会社案内

グループホーム汽笛とは

グループホーム汽笛とはグループホーム汽笛は認知症対応型共同生活施設です。
大井川鉄道家山駅前にあり、停車するSLの汽笛を聞きながらゆったりと毎日を過ごせる施設です。
少人数の共同生活で、家庭的で落ち着いた雰囲気を作り、症状の進行を抑え、ご家族の介護の負担を軽くします。
心と心が共感できるきめ細やかな施設を、職員全てで作っていきます。

川根力(かわねちから)の想い

川根力(かわねちから)とは■創業理念
川根力とは
「川根の人間力と川根の地域力で、
この地域に住まう人びとを支えたい、
安らかな人生を送れるよう支援したい」
という思いが込められています。

■存在理念
安心感と信頼感で地域の共感を得る。

■経営理念
ご利用者様とそのご家族様の満足の追求
適正な利潤
社員の幸せに対して、誠意と節度ある企業でありたい。

■行動理念
笑顔と感謝の心を持ち、謙虚に学ぶ姿勢を忘れず地域社会に貢献する。

会社概要

■運営会社概要

会社名 株式会社 川根力
所在地 静岡県島田市川根町家山382-1
電話番号 0547-53-2010
代表者 代表取締役 池田 豊
管理者 森下 隆利
適格請求書発行事業者登録番号
T9080001018331

■事業所概要

事業所名 グループホーム汽笛
所在地 静岡県島田市川根町家山382-1
電話番号 0547-53-2010
メールアドレス info@kawanechikara.jp
介護保険事業所番号 2295400101
指定年月日 平成26年5月1日

■事業所職員数

管理者 1人
計画作成担当者 2人
介護職員 20人

法人の運営方針

川根力(かわねちから)とは①事業は、介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示に沿ったものとします。
②利用者の人権を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、利用者及びその家族のニーズを的確に捉え、個別に介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供します。
③利用者又はその家族に対し、サービスの内容及び提供方法について分かりやすく説明します。
④適切な介護技術をもってサービスを提供します。
⑤常に、提供したサービスの質の管理・評価を行います。
⑥事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域包括支援センター、近隣の他の保健・医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努めます。

■高齢者虐待防止のための指針(PDF) → こちら

情報公開

川根力(かわねちから)とはグループホームにて提供するサービスについての自己評価及び外部評価は、毎年評価を行い公表することが介護保険法で義務付けられています。
こちらの情報公開のページでは、この自己評価・外部評価を公開するとともに、普段の業務の中で実施されている改善や内部研修・外部研修のレポートを掲載しております。
今後も職員一同力を合わせてより良い施設運営を目指してまいります。

■自己評価・外部評価

・令和4年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

・令和3年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

・令和2年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

・令和元年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

・平成30年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

・平成29年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

・平成28年度
1.自己評価外部評価結果.pdf
2.自己評価外部評価結果に基づく目標達成計画.pdf

■雇用管理改善への取り組み
雇用管理改善の取り組み事例.pdf
公益財団法人介護労働安定センター静岡支部が発行した「人材不足分野における人材確保のための雇用管理改善促進事業(啓発実践コース)」のテキスト「介護事業所における雇用管理改善の取り組み事例集(平成28年度)」にグループホーム汽笛の雇用管理改善への取り組みが紹介されました。

■研修報告
認知症研修レポート_会議の重要性を理解する.pdf
グループホーム汽笛 山田由美
平成28年度静岡県身体拘束廃止推進員研修実践報告.pdf
グループホーム汽笛 大石健人

報道資料

・平成29年度
静岡新聞掲載:お年寄りに劇披露 島田・川根小 (2017年9月29日実施)
9月29日に島田市立川根小学校で行われた敬老会につきまして、静岡新聞に掲載されました。
当日は6月29日にお年寄りとの交流で来所いただいた4年生が「桃太郎」の劇を披露してくださいました。
また、グループごとに考えた、おはじきやお手玉、百人一首など昔ながらの遊びを、児童のみなさんと楽しみ、温かな時間を過ごすことができました。